梶山橋

歌川廣重描く江戸の橋

日本人の心に棲む浮世絵師-広重。
彼が描いた日本の四季の詩情、今も見るものの心にそのまま光と影を写し出す。
橋をテーマにした作品から当時の日本を感じていただければ嬉しい限りです。

広重(歌川 広重)[1797~1858年]
火消しの子に生まれ、火消同心の職を経て 歌川派浮世絵師に。人物画中心から風景画に進み、金字塔「東海道五拾三次」を完成。
以来、多数の名所画、風潮画で活躍する。

東都名所より

亀戸天満宮境内雪
小金井橋夕照
日本橋

名所江戸百景より

両国花火

東海道五拾三次より [表紙]

06. 戸塚 元町別道
39. 岡崎 矢矧之橋
55. 京都 三条大橋

その他

美人絵
燕の子とろ子とろ
四季の花尽(朝顔)

ご来館ありがとうございます。原画展の感動を伝えるべくスキャンニングに気を付けましたが、力及ばずです。
ご意見・ご感想をいただければ幸いです。