【宮崎県の石橋】

25. 和合橋

所在地北郷村長野
架設年昭和37年1月
石工中井 浅吉
橋の紹介 和合橋は長野川右岸を通じる村道に出るために、左岸にある黒木正高氏宅の出入り口として架設されている。
親柱4本があり、橋名、架設年、施主名・石工名などを刻んである。施主には正高氏と御尊父寅尾氏の名前もある。工費は50万円を下らなかったそうである。袖石の部分は谷積みとなっている。
自家用の石橋に出合ったのはこの橋だけである。
石橋の設計者は長友倉治とあるが、次の片平橋の拡幅部分を手掛けた石工である。
目次