
所在地 | 五ヶ瀬町三ヶ所宮の原 |
---|---|
架設年 | 昭和4~5年 |
石工 | 後藤 直住 |
橋の紹介 | 宮の原地区は赤谷地区の東南の位置にあり、国道503号から分岐した六峰街道(ろっぽうかいどう)の起点にあたる場所である。川久保橋は国道503号の旧道の橋である。両岸に基礎石を7段積み、この上にアーチを組んでおり、馬蹄形に造られた石橋である。 |
所在地 | 五ヶ瀬町三ヶ所宮の原 |
---|---|
架設年 | 昭和4~5年 |
石工 | 後藤 直住 |
橋の紹介 | 宮の原地区は赤谷地区の東南の位置にあり、国道503号から分岐した六峰街道(ろっぽうかいどう)の起点にあたる場所である。川久保橋は国道503号の旧道の橋である。両岸に基礎石を7段積み、この上にアーチを組んでおり、馬蹄形に造られた石橋である。 |
【事務局】
〒880-0212 宮崎市佐土原町下那珂2574-6
メールでのお問い合わせはこちらまで