【宮崎県の石橋】

93. 杉水流水路橋(すぎづるすいろきょう)《仮称》

所在地えびの市杉水流
架設年江戸末期カ
石工不明
橋の紹介 享保用水路の端で、大河平水路橋から流れた用水がこの水路橋を流れている。水路が小さな谷を渡るために架設されたものである。
両岸に護岸が施工してあり川に降りることができないため詳しく観察ができないが、コンクリートは使用してなく古い石橋であることが伺える。
壁面はコンクリートで補強してあり、さらにコンクリートブロックを積んでいる。
目次