
所在地 | 延岡市松山町松山公民館傍 |
---|---|
架設年 | 明治36年(1903) |
石工 | 児玉 梅吉・甲斐 百蔵 |
橋の紹介 | 国道218号の旧道(現在は県道)で、高千穂鉄道線「西延岡駅」の西、松山川に架かる。橋畔の児玉明氏は「松山川は河川改修の予定があり、遠からず撤去されるかも知れない」と教えてくれた。 児玉氏の記憶では「以前は、永田橋と六の文字が見える親柱があった」そうである。小さな石橋なのに、アーチはわざわざ二重に積んである。地元の石工の架設である。 |
所在地 | 延岡市松山町松山公民館傍 |
---|---|
架設年 | 明治36年(1903) |
石工 | 児玉 梅吉・甲斐 百蔵 |
橋の紹介 | 国道218号の旧道(現在は県道)で、高千穂鉄道線「西延岡駅」の西、松山川に架かる。橋畔の児玉明氏は「松山川は河川改修の予定があり、遠からず撤去されるかも知れない」と教えてくれた。 児玉氏の記憶では「以前は、永田橋と六の文字が見える親柱があった」そうである。小さな石橋なのに、アーチはわざわざ二重に積んである。地元の石工の架設である。 |
【事務局】
〒880-0212 宮崎市佐土原町下那珂2574-6
メールでのお問い合わせはこちらまで