
所在地 | 西郷村若宮 |
---|---|
架設年 | 昭和7年 |
石工 | 不明 |
橋の紹介 | 昭和54年3月、上流側に新橋が架設されて旧道の橋となった。左岸橋畔に置村100年記念碑がある。周辺に樹木が茂り壁面もよく観察できない。 川底からの観察では、左岸は岩盤の上に、右岸は8段の石積みを施してアーチを組んでいる。アーチの下流側がほぼ全面にわたってクラック(ひび割れ)が入っており、今すぐということではないが、このまま放置すれば重量物の通過で崩落の危険性がある。 |
所在地 | 西郷村若宮 |
---|---|
架設年 | 昭和7年 |
石工 | 不明 |
橋の紹介 | 昭和54年3月、上流側に新橋が架設されて旧道の橋となった。左岸橋畔に置村100年記念碑がある。周辺に樹木が茂り壁面もよく観察できない。 川底からの観察では、左岸は岩盤の上に、右岸は8段の石積みを施してアーチを組んでいる。アーチの下流側がほぼ全面にわたってクラック(ひび割れ)が入っており、今すぐということではないが、このまま放置すれば重量物の通過で崩落の危険性がある。 |
【事務局】
〒880-0212 宮崎市佐土原町下那珂2574-6
メールでのお問い合わせはこちらまで