
所在地 | 三股町梶山 |
---|---|
架設年 | 昭和16年11月 |
石工 | 不明 |
橋の紹介 | 沖水川は大淀川の上流で長田峡と呼ばれるが、峡谷の入り口にあたる場所に梶山橋がある。右岸側の河川敷が整備され矢ヶ渕公園となっており、左岸側アーチは水面を、右岸側アーチが公園を跨いだ形である。 右岸側のアーチは小さく、内側をコンクリートで巻いて補強している。橋脚の水制工はコンクリートであるが、架設当初からのものか後で設置したものかは分からない。 |
所在地 | 三股町梶山 |
---|---|
架設年 | 昭和16年11月 |
石工 | 不明 |
橋の紹介 | 沖水川は大淀川の上流で長田峡と呼ばれるが、峡谷の入り口にあたる場所に梶山橋がある。右岸側の河川敷が整備され矢ヶ渕公園となっており、左岸側アーチは水面を、右岸側アーチが公園を跨いだ形である。 右岸側のアーチは小さく、内側をコンクリートで巻いて補強している。橋脚の水制工はコンクリートであるが、架設当初からのものか後で設置したものかは分からない。 |
【事務局】
〒880-0212 宮崎市佐土原町下那珂2574-6
メールでのお問い合わせはこちらまで