【宮崎県の石橋】

94. あいおい橋《てこ橋》

所在地えびの市杉水流
架設年明治(推測)
石工不明
橋の紹介 小林市から国道221号を西進すると、えびの市の東部杉水流地区では下り坂で左カーブから右カーブ更に左カーブとなるが、国道の右下に旧道のあいおい橋が籔の中にある。地元の人には「てこばし」と呼ばれていたそうである。てこ橋というのは太鼓橋の訛りである。
両岸に3段の石積みを施しアーチを載せている。国道の改良工事で、石橋の上流側はボックスカルバートで拡幅してある。
杉水流水路橋と同じ谷川の橋である。
目次